河内西国霊場に参拝し、頂いた朱印帳をUPしていきます。
大阪河内にも西国三十三箇所観音霊場が
をあることを知り、納経帳を購入し朱印を頂きました。
大阪府内ですので、なんとか回りきれるのではと思っています。
またまた、一つ楽しみが増えました。
札番 | 山号 | 寺院名 | 参拝日 | 所在地 |
1 |
椋樹山 |
大聖勝軍寺 |
平成26年5月31日 |
大阪府八尾市太子堂3-3-16 |
2 |
龍興山 |
念佛寺 |
平成26年10月19日 |
大阪府八尾市久宝寺 |
3 |
初日山 |
常光寺 |
平成26年5月31日 |
大阪府八尾市本町 |
4 |
智福山 |
龍雲寺 |
大阪府富田林市加太 |
|
5 |
布忍山 |
大林寺 |
大阪府松原市北新町 |
|
6 |
大寶山 |
法雲寺 |
大阪府堺市美原区今井192 |
|
7 |
護法山 |
壺井寺 |
平成26年10月19日 |
大阪府柏原市法善寺1-10-20 |
8 |
天童山 |
大黒寺 |
平成29年9月29日 |
大阪府羽曳野市大黒 |
9 |
天冠山 |
觀音寺 |
平成26年10月19日 |
大阪府柏原市太平寺 |
10 |
恵日山 |
千手寺 |
大阪府東大阪市東石切町3-3-16 |
|
11 |
一心山 |
来恩寺 |
大阪府八尾市恩智中町 |
|
12 |
天川山 |
感応院 |
大阪府八尾市恩智中町 |
|
13 |
不断山 |
善光寺 |
大阪府八尾市垣内4-41 |
|
14 |
寿福山 |
梅岩寺 |
大阪府八尾市教興寺 |
|
15 |
徳寶山 |
大通寺 |
大阪府八尾市教興寺7-110 |
|
16 |
獅子吼山 |
教興寺 |
大阪府八尾市教興寺7-21 |
|
17 |
大覚山 |
法蔵寺 |
大阪府八尾市郡川 |
|
18 |
護法山 |
神宮寺 |
大阪府八尾市服部川 |
|
19 |
法蔵山 |
観音寺 |
大阪府東大阪市西岩田 |
|
峰條山 |
楠妣庵観音寺 |
平成25年9月28日 |
大阪府富田林市大字甘南備1103 |
|
磯長山 |
叡福寺 |
平成25年9月28日 |
大阪府南河内郡太子町2146 |
|
22 |
医王山 |
額田寺 |
大阪府東大阪市南荘町 |
|
23 |
浄翁山 |
玄清寺 |
大阪府東大阪市東山町 |
|
24 |
髪切山 |
慈光寺 |
大阪府東大阪市東豊浦町 |
|
25 |
蓮台山 |
常楽寺 |
大阪府八尾市郡川 |
|
26 |
鷲尾山 |
興法寺 |
大阪府東大阪市上石切町2-1533 |
|
27 |
花国山 |
観音寺 |
大阪府東大阪市西石切町 |
|
28 |
瑞雲山 |
大龍寺 |
大阪府東大阪市日下町8-3-57 |
|
29 |
正覚山 |
菩提寺 |
大阪府東大阪市善根寺町 |
|
圓通山 |
觀音寺 |
平成27年8月29日 |
大阪府東大阪市稲田本町 |
|
31 |
壽量山 |
圓通寺 |
大阪府東大阪市森河内西 |
|
32 |
伽羅陀山 |
延命寺 |
大阪府東大阪市菱屋西 |
|
33 |
百済山 |
長栄寺 |
大阪府東大阪市高井田元町 |
|
特別客番 |
福聚山 |
慈眼寺 |
大阪府大東市野崎2-7-1 |
|
大源山 |
大念佛寺 |
平成25年12月1日 |
大阪市平野区平野上町1-7 |
|
紫雲山 |
葛井寺 |
平成26年10月19日 |
大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 |
|
特別客番 |
神下山 |
高貴寺 |
大阪府南河内郡河南町平石 |
|
客番 |
紫雲山 |
光明寺 |
大阪府八尾市服部川 |
参詣済:緑色
参詣未:黄色
・ウィキペディア