摂津国三十三箇所に参拝し、頂いた朱印帳をUPしていきます。
摂津国八十八箇所を参拝していましたが
摂津国三十三箇所の朱印があることを知り
ついでに回ることにしました。
摂津国八十八箇所とほとんど
被っているようですので、
摂津国八十八箇所に併せて朱印を
頂けそうです。
札番 | 山号 | 寺院名 | 参拝日 | 所在地 |
1 |
紫雲山 |
中山寺 |
平成27年11月7日 |
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 |
2 |
武庫山 |
平林寺 |
平成26年12月23日 |
兵庫県宝塚市小林1-2-21 |
3 |
甲山 |
神呪寺 |
兵庫県西宮市甲山町26-1 |
|
4 |
摩耶山 |
天上寺 |
平成26年5月17日 |
神戸市灘区摩耶山町2-2 |
5 |
布引山 |
瀧勝寺 |
平成25年12月14日 |
神戸市中央区熊内町2-1 |
6 |
再度山 |
大龍寺 |
平成26年5月17日 |
神戸市中央区再度山1-3 |
7 |
上野山 |
須磨寺 |
平成27年4月11日 |
神戸市須磨区須磨寺町4-6-8 |
8 |
桂尾山 |
勝福寺 |
神戸市須磨区大手町9-1 |
|
9 |
若王山 |
無動寺 |
神戸市北区山田町福地字新池100 |
|
10 |
独鈷山 |
鏑射寺 |
神戸市北区道場町生野48 |
|
11 |
羽束山 |
香下寺 |
兵庫県三田市香下1029 |
|
12 |
慈光山 |
普明寺 |
兵庫県宝塚市波豆1-26 |
|
13 |
珠光山 |
宝山寺 |
兵庫県宝塚市大原野字堂坂53 |
|
14 |
涼瀧山 |
普光寺 |
兵庫県宝塚市長谷門畑25 |
|
15 |
光明山 |
観福寺 |
兵庫県三田市川原33-1 |
|
16 |
剣尾山 |
月峯寺 |
大阪府豊能郡能勢町大里555 |
|
17 |
自然山 |
善福寺 |
兵庫県川辺郡猪名川町原字坊谷391 |
|
18 |
神秀山 |
満願寺 |
兵庫県川西市満願寺 |
|
19 |
大澤山 |
久安寺 |
大阪府池田市伏尾町8 |
|
20 |
清光山 |
常福寺 |
大阪府池田市神田3-11-2 |
|
21 |
箕面山 |
瀧安寺 |
大阪府箕面市箕面公園2-23 |
|
應頂山 |
勝尾寺 |
平成26年11月1日 |
大阪府箕面市粟生間谷2914-1 |
|
23 |
賀峯山 |
忍頂寺 |
大阪府茨木市忍頂寺258 |
|
24 |
神峰山 |
大門寺 |
大阪府茨木市大門寺97 |
|
南山 |
安岡寺 |
平成29年6月24日 |
大阪府高槻市服部浦堂本町41-1 |
|
26 |
曇華山 |
廣智寺 |
大阪府高槻市天神町2-1-3 |
|
27 |
補陀洛山 |
総持寺 |
大阪府茨木市総持寺町1-6-1 |
|
28 |
圓満山 |
圓照寺 |
大阪府吹田市山田東3-14-27 |
|
29 |
碕井山 |
佐井寺 |
大阪府吹田市佐井寺町1-17-10 |
|
30 |
熊野代山 |
宝珠寺 |
大阪府豊中市熊野町3-10-1 |
|
王舎山 |
長寶寺 |
平成25年12月1日 |
大阪市平野区本町3-4-23 |
|
霊峰山 |
如願寺 |
平成25年12月1日 |
大阪市平野区喜連町6-1-38 |
|
荒陵山 |
四天王寺 |
平成25年12月1日 |
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18 |
参詣済:緑色
参詣未:黄色
・公式ホームページ