九州四十九院薬師霊場に参拝し、頂いた朱印帳をUPしていきます。
福岡県の太宰府の近くの
国分寺で当霊場の朱印帳を
購入しました。
確か、3000円だったような。
九州の霊場なんで、結願は難しい
でしょうが、折角なので購入しました。
次は何時になることやら。
札番 | 山号 | 寺社名 | 参拝日 | 所在地 |
1 |
龍頭光山 |
国分寺 |
平成27年6月29日 |
福岡県太宰府市国分4-13-1 |
2 |
医王山 |
南淋寺 |
福岡県朝倉市宮野86 |
|
3 |
白馬山 |
安国寺 |
福岡県嘉麻市下山田288 |
|
4 |
東照山 |
種因寺 |
福岡県嘉穂郡桂川町土師3135 |
|
5 |
右芳山 |
薬師院 |
福岡県鞍手郡鞍手町古門1584 |
|
6 |
広寿山 |
福聚寺 |
平成27年10月31日 |
北九州市小倉北区寿山町6-7 |
7 |
内尾山 |
相円寺 |
福岡県京都郡苅田町馬場268 |
|
8 |
金光明山 |
国分寺 |
福岡県京都郡みやこ町国分280 |
|
9 |
金剛山 |
長安寺 |
大分県豊後高田市加礼川635 |
|
10 |
石立山 |
岩戸寺 |
大分県国東市国東町岩戸寺1232 |
|
11 |
檜原山 |
正平寺如意輪寺 |
大分県中津市耶馬溪町中畑1422 |
|
12 |
清寧山 |
観海寺 |
大分県別府市観海寺4 |
|
13 |
本宮山 |
大山寺 |
大分県大分市下八幡1380 |
|
14 |
宝劒山 |
神護寺 |
大分県大分市鶴崎国宗654 |
|
15 |
瑞雲山 |
龍興寺 |
大分県大分市徳島1-7-27 |
|
16 |
高雄山 |
當陽寺 |
大分県大分市市尾192 |
|
17 |
有智山 |
蓮城寺 |
大分県豊後大野市三重町内山527 |
|
18 |
蓬莱山 |
今山大師寺 |
宮崎県延岡市山下町2-3998 |
|
19 |
雲峰山 |
昌龍寺 |
宮崎県西臼杵郡日之影町七折舟ノ尾2369-1 |
|
20 |
福聚山 |
極楽寺 |
宮崎県延岡市土々呂町5-1200 |
|
21 |
鉄城山 |
全長寺 |
宮崎県東臼杵郡美郷北郷区宇納間1 |
|
22 | 医薬山 | 浄土寺 | 宮崎県西都市三納9728 | |
23 | 寶来山 | 幸福寺 | 宮崎県日向市平岩9983 | |
24 | 開眼山 | 明星寺 | 宮崎県宮崎市吉村町寺ノ下甲2319 | |
25 |
源忠山 |
光明禅寺 |
鹿児島県指宿市十町南迫田2768 |
|
26 |
法智山 |
妙円寺 |
鹿児島県日置市伊集院町徳重521 |
|
27 |
冠嶽山 | 鎮国寺 | 鹿児島県いちき串木野市上名7647 | |
28 |
太梅山 | 光巌禅寺 | 熊本県水俣市天神町1-5-1 | |
29 |
曹源山 | 法泉寺 | 熊本県宇土市神馬町708 | |
30 |
阿蘇山 | 西巌殿寺 | 熊本県阿蘇市黒川1114 | |
31 |
吾平山 | 相良寺 | 熊本県山鹿市菊鹿町相良370 | |
32 |
護国山 | 金剛乗寺 | 熊本県山鹿市九日町1592 | |
33 |
長寿山 | 龍泉寺 | 長崎県南高来郡西有家町須川725 | |
34 |
平山山 | 平仙寺 | 長崎県諌早市上野町12-1 | |
35 |
針尾山 | 祇園寺 | 長崎県佐世保市針尾中町870 | |
36 |
城持山 | 薬王寺 | 長崎県佐世保市新替町263 | |
37 |
三間山 | 東光寺 | 佐賀県武雄市山内町三間坂甲14866 | |
38 |
日輪山 | 安福寺 | 佐賀県杵島郡白石町大字堤3144 | |
国祐山 | 妙法院 | 平成29年1月22日 | 佐賀県伊万里市東山代町長浜99-3 | |
40 |
天鼓山 | 来雲寺 | 佐賀県唐津市宇木2072 | |
41 |
芙蓉山 | 医王寺 | 佐賀県唐津市相知町黒岩183 | |
42 |
妙台山 | 見明寺 | 佐賀県小城市小城町晴気1966 | |
43 |
広巌山 | 常福禅寺 | 佐賀県小城市牛津町上砥川3696 | |
44 |
恵日山 | 寶琳院 | 佐賀県佐賀市鬼丸町12-30 | |
45 |
竹林山 | 持光寺 | 佐賀県佐賀市本庄町末次518 | |
46 |
松巌山 | 青龍寺 | 佐賀県三養基郡基山町宮浦191 | |
47 |
柳坂山 | 永勝寺 | 福岡県久留米市山本町豊田2155 | |
48 |
光林山 | 昌元寺 | 佐賀県鳥栖市田代上町206 | |
49 |
小松山 | 大興善寺 | 佐賀県三養基郡基山町園部3628 |
参詣済:緑色
参詣未:黄色
・ウィキペディア