最終更新日:2019/08/15 22:45
2014年
12月
30日
火
天王寺に行ってきました。
西山国師霊場
四天王寺
その他寺
四天王寺 庚申堂
の朱印を頂きました。
庚申堂は本堂がある場所から少し
離れた場所にあり存在も知らなかったのですが
天王寺駅から四天王寺に向かって歩いている途中で
看板を見つけたホンと偶然の賜です。
写メも少し追加してみました。
これで四天王寺はひとまず終了でしょうか。
25日
木
平林寺へ行ってきました。
宝塚ハーフマラソンに参加したついでに
朱印をということで阪急逆瀬川の近くの
平林寺へ。
ほんとはもっとまわりたかったけれど、
時間がなかたので。。
21日
日
吉野に行ってきました。
紅葉を見に行ったついでに
いくつかの朱印を頂きました。
近畿三十六不動尊霊場
如意輪寺
神仏霊場巡拝の道
金峯山寺
役行者霊蹟札所
金峯山寺、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、
善福寺、大日寺、東南院、吉水神社
その他神社
吉野神宮、勝手神社
金峯山寺 観音堂、金峯山寺 愛染堂
です。
役行者霊蹟札所の朱印を一気に9個も。。
20日
土
熊野へ行ってきました-第5弾は
三重梅花百観音霊場
龍光寺、東正寺
熊野西国三十三箇所
と、三重県のかなりマイナーな
霊場です。
たぶん、結願は無理でしょうね。
で、以上で今回の熊野旅行の朱印は
終了です。
少し疲れました。
熊野に行ってきました-第5弾は
熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場
南珠寺、大泰寺、霊巌寺、成就寺、
萬福寺、聖福寺
朱印の量が多くて少し苦労しましたが
熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場 の朱印は
以上です。
残りは、また来年のお楽しみ
ということで。
18日
熊野へ行ってきました-第4弾は
住吉神社、滝尻王子宮、継桜王子宮、東光寺
補陀洛山寺、神倉神社、阿須賀神社、潮御崎神社
ちょっとマイナー所です。
16日
熊野へ行ってきました-第3弾は
闘鶏神社、海蔵寺、福巖寺、熊野本宮大社、
祐川寺、熊野那智大社、青岸渡寺、熊野速玉大社
とりあえず、他の霊場と兼ねた札所をアップ
してみました。
15日
月
熊野に行ってきました-第2弾は
ぼけよけ二十四地蔵尊霊場
善徳寺、観福寺
紀伊之国十三仏霊場
観福寺、高山寺
ちょっと少なめですが。。
13日
熊野に行ってきました-第1弾です。
一泊二日の熊野旅行。
結構たくさんの朱印を頂きました。
何回かに分けてアップします。
第1弾は
青岸渡寺、闘鶏神社
東海白寿三十三観音霊場
青岸渡寺、東仙寺、東正寺
東海近畿地蔵霊場
青岸渡寺、宝蔵寺、祐川寺、福厳寺、法輪寺、地蔵寺
07日
嵯峨野、嵐山に行ってきました。
嵐山の紅葉を見に、京都へ。
そのついでに朱印をいくつか。
大覚寺
法然上人二十五霊場
二尊院
真言宗十八本山
数珠巡礼
観音院、化野念仏寺、宝厳院、二尊院
洛西三十三所
証安院
野宮神社
大覚寺 心経殿、大覚寺 心経宝塔、化野念仏寺、観音院、宝厳院
洛西三十三所という詳細不明の霊場も
あったりして。