最終更新日:2019/08/15 22:45
2014年
11月
28日
金
堺市に行ってきました。
和泉霊場です。
發光院、観月院、東光寺、長谷寺、千蔵院、十輪院
に行ってきました。
朱印が頂けないお寺もあったりして
ちょっとテンション下がります。
住吉へ行ってきました-第2弾は
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼
白雲寺
住吉大社
総本社、楠珺社、種貸社、大歳社、浅澤社
です。
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼は大阪市天王寺を
中心としたこぢんまりとした霊場巡り。
住吉大社は神社内の摂社、末社の
朱印を頂けると聞いたので、集めて見ることに。
ちょっと中途半端になってしまいました。
また、近いうちにリベンジです。
26日
水
住吉へ行ってきました-第1弾は
神仏霊場巡拝の道
阿部野神社
摂津国八十八箇所
正圓寺、西之坊、荘厳浄土寺、薬師寺
おおさか十三佛霊場
正圓寺
時間があまりなかったので、数は少なめです。
20日
木
平等院 鳳凰堂の朱印をUPしました。
平成24年6月に朱印は頂いていたのですが
UPから漏れていることに気がつき、
今頃になってしまいました。。。
19日
大安寺、般若寺へ行ってきました。
近大の大学祭に行ったついでに
奈良市のお寺巡り。
大安寺
西国薬師四十九霊場
霊山寺、般若寺
仏塔古寺十八尊
霊山寺
関西花の寺二十五霊場
般若寺
役行者霊蹟札所
聖徳太子御遺跡霊場
大和十三佛霊場
大和地蔵十福
大和路秀麗八十八面観音巡礼
南都七大寺
大和北部八十八ヶ所霊場
大安寺、大安寺 噺堂、般若寺、霊山寺、霊山寺 地蔵院
と結構な量の朱印を頂きました。
般若寺は特にお気に入りのお寺になりそうです。
16日
日
箕面へ行ってきました。
紅葉を見に箕面の滝に行ったついで
ですけど。
新西国三十三箇所
東光院 萩の寺
勝尾寺
近畿三十六不動尊霊場
不動寺
法然上人二十五霊場
勝尾寺 二階堂
富光寺、不動寺、勝尾寺
摂津国三十三箇所
阪急沿線西国七福神
萩の寺
の朱印をアップします。
13日
海南へ行ってきました。
と言っても、マラソン大会に参加した
ついでです。
ということで
東海近畿地蔵霊場
禅定寺
の朱印を頂きました。
牛滝山に行ってきました。
大阪府岸和田市の紅葉の名所です。
和泉霊場
阿弥陀寺、菩提寺、長光寺、大威徳寺
に参拝しましたが、朱印が頂けたのは
大威徳寺だけでした。
悲しい。。。
八尾に行ってきました。
アリオ八尾へ買い物に出かけたついでです
葛井寺
野中寺
河内飛鳥古寺霊場
葛井寺、野中寺
河内西国霊場
念佛寺、壺井寺、觀音寺、葛井寺
河泉二十四地蔵霊場
08日
土
出雲へ行ってきました-第6弾、ラストは
中国三十三観音霊場
神門寺、鰐淵寺、一畑寺、雲樹寺、清水寺
百八観音霊場
中国地蔵尊霊場
月照寺
中国四十九薬師霊場
神宮寺、安國寺
よく廻りました。
また、来年かな?
出雲へ行った来ました-第5弾は
出雲国十三仏霊場
満願寺
出雲十大薬師霊場
一畑寺
というマイナーな霊場です。
どちらも寺に参拝してから存在に気づいた
霊場巡り。
数は少ないですが、場所が場所だけに
次はいつになるやら。
出雲へ行ってきました-第4弾は
出雲三十三観音霊場
無人の寺も多いようで、マイナーな巡礼と
なりそうですが、折角なので。。。
今回は以下の9カ所まわりました。
長谷寺、養命寺、鰐淵寺、神門寺、普済寺
清水寺、千光寺、満願寺、一畑寺
朱印と御影のセットで300円。
御影を頂くのを忘れないように。。。
06日
出雲へ行ってきました-第3弾は
出雲國神仏霊場
近畿に神仏霊場巡拝の道 がありますが
その出雲版。
全寺社で20カ所。2日あれば廻れなくもないですが
今回は以下の13カ所まわりました。
出雲大社、鰐淵寺、一畑寺、佐太神社、月照寺
大神山神社、清水寺、雲樹寺、平濱八幡宮、八重垣神社
熊野大社、長浜神社、日御碕神社
出雲國神仏霊場は朱印と護縁珠とセットで500円。
結構な出費になりますが、仕方ないですね。
01日
出雲へ行ってきました-第2弾は
全国一の宮
出雲大社、熊野大社
その他神社
出雲大社 神楽殿、城山稲荷神社、松江護国神社
出雲大社は3回目くらいでしょうか。
出雲國神仏霊場の朱印を集め出したことですし
来年も来ましょうか。