鞍馬、貴船へ行って来ました。
以前からかなり気になっていた場所で
貴船の川床料理に行く機会があったので
鞍馬もぜひということで回って来ました。
実に人と車が多いです。
また貴船は道が狭いので
対向も大変です。
注意して行きましょう。
そして、ついでと言ったらなんですが
宇治の三室戸寺にも。
結構ハードな1日となりました。
頂いた朱印は
新西国三十三箇所
鞍馬寺
神仏霊場巡拝の道
鞍馬寺、貴船神社、三室戸寺
二十二社
貴船神社
です。
高野長峰霊場に行ってきました。
和歌山県の海南市から高野山への
道路沿いにある10ヶ所のお寺。
かなりマイナーなお寺ばかりで
車で半日で回れました。
ただ、かなりの山道を走らないといけないので
注意が必要です。
法隆寺へ行っていまきた-第3弾は
大和北部八十八ヶ所霊場
法起寺、法輪寺
です。
またマイナーは霊場巡りを始めることにしました。
奈良県北部の八十八ヶ所霊場。
廃寺があったりして結願が無理そうですが
折角なので朱印を頂くことに。
とりあえず。
法隆寺へ行ってきました-第1弾です。
何年かぶりに法隆寺に行ってきました。
前回は確か4年くらい前だったと思いますが、
法隆寺しか参拝できなかったので
今回は少し早起きして法隆寺近辺のお寺も
いくつか廻ってきました。
まず
神仏霊場巡拝の道
法隆寺、中宮寺
聖徳太子御遺跡霊場
中宮寺、法輪寺、法起寺
です。
聖徳太子御遺跡霊場で肝心な法隆寺の
朱印を貰い損ねてしまいました。
大失敗です。
岸和田七宮詣に行ってきました。
ネットで岸和田市内の神社7ヶ所を廻る
巡礼があることを知り
急遽お詣りに。
市内7ヶ所ということで、
車で半日で廻れました。
専用朱印帳と絵馬は岸城神社で
購入できます。