最終更新日:2019/08/15 22:45
2013年
12月
31日
火
朱印を頂いているうちに
複数の朱印のある寺社で
何を頂いて、何を頂いていないのか
自分でもよく分からなくなってきました。
そこで、都道府県別に
寺社ごとに参詣済、未が分かるよう
巡礼マップに整理することにしました。
まずは、大阪府、香川県。
これで多少は廻りやすくなるでしょうか。
22日
日
讃岐日帰り旅行-2。
さぬき三十三観音霊場
四国別格二十霊場
四国三十六不動尊霊場
さぬき十二支霊場
さぬき十五社
新四国曼荼羅霊場
四国百八霊場
の朱印をアップしました。
四国の香川県のマイナーな霊場。
あまり回る機会が少ないけれど
とりあえず。
香川県に日帰りで出かける必要があり
せっかくなので幾つ寺社巡りを
四国八十八箇所は3年振りに
善通寺に真言宗十八本山を
そして今回初めて
四国別格二十霊場、さぬき三十三観音霊場、さぬき十五社、
新四国曼荼羅霊場、さぬき十二支霊場、四国百八霊場
に参拝しました。
まず今回は四国八十八箇所から
第68番 神恵院
第69番 観音寺
第70番 本山寺
第71番 弥谷寺
と真言宗十八本山から
第1番 善通寺
14日
土
神戸七福神、神戸厄除八社の朱印も
頂くことに。
少し前から存在を知っていたので
気になっていましたが、
ルミナリエを見に三ノ宮に来たので
ついでに、一宮神社、生田神社にお参りし
色紙としおりを購入。
今日は時間がなかったので
生田神社、一宮神社、三宮神社の
三社のみ。
次回まとめて回りましょう。
聖徳院、瀧勝寺へ参拝しました。
神戸三ノ宮にルミナリエのライトアップを見に。
そして、ついでに朱印巡り。
兵庫県初の摂津国八十八箇所、摂津国三十三箇所
の参拝。
廻りましょう、神戸。
03日
鎌倉五山の朱印をUPしましたので
京都五山もUPすることにしました。
以前に参拝し、埋もれていた
南禅寺、天龍寺をUPします。
残りの四寺は、いづれそのうちに。
01日
大阪市平野区界隈巡礼-3です。
東住吉区も一部含んでいますが、
おおさか十三佛霊場
全興寺
大念仏寺
なにわ七幸めぐり
神仏霊場
河内西国霊場
大阪市平野区界隈巡礼-2です。
平野区以外の区部含んでいますが、
摂津国八十八箇所
浪速寺
如願寺
長宝寺
法楽寺
京善寺
近畿三十六不動尊霊場
役行者霊蹟札所
の朱印をアップします。
大阪市平野区界隈のお寺巡りをしました。
今回はその1。
摂津国三十三箇所に関するお寺
長寶寺
四天王寺
と、四天王寺でもらい損ねていた
河内飛鳥古寺霊場
聖徳太子御遺跡霊場
の朱印を今回頂きました。
今回は前回のようにレンタルサイクルを
借りてというようことはせず
地下鉄土日乗り放題のエンジョイカード
を買い1日散策。
600円で乗り放題。
安いじゃないですか。